シェラトングランデスクンビットに宿泊したのがたまたま日曜日だったので、ホテルを昼食をとろうとしたら通常営業がなく、すべてのレストランがサンデージャズブランチなる営業をしていたのです。
サンデージャズブランチとは
シェラトングランデスクンビットのレストラン3軒が共同で実施している豪華なバイキングです。HPでは2500THB++とありますが、私が行ったときは3500THBでした。日本円で1万円を超えるので庶民の私にとっては思い切りが必要でしたが、タイの物価で1万円超えのランチバイキングなので、さぞ豪華だろうと突っ込むことにしました。結果的には突っ込んで正解だったかなと思える内容でした。
豊富な種類の料理に圧倒されます。全体的に料理のレベルも高めで、すごくおいしい料理もあります。高級バイキングとはいえ、バイキングのレベルを超えた料理もあり余程の美食家でもない限り満足できるレベルだと思います。
料理の紹介が多いので冗長な記事になりますが、ご容赦ください。
下記3店舗が共同で運営しています。
- Rossini (イタリア料理)
- The Living Room (ジャズバー)
- Basil (タイ料理)
www.thelivingroomatbangkok.com
サンデージャズブランチの圧倒的な種類の料理は圧巻
1人で突撃したのでテーブルが異様に広い。
すさまじい種類の料理がありました。エリアごとに下記の料理がありました。
私も結構たくさん食べる方ですが、一通りのメニューを制覇するのは無理でした。フードファイター以外はできないんじゃないでしょうか。クオリティは料理によってまちまちですが、食べた範囲ではまずい感じるレベルのものはなかったです。強いて言うなら、イタリアンは薄めの味付けなので合わない人は合わないかなあというところです。ただ、素材は悪くない(生ハムはかなりおいしいです)ので味付けの方向性の違いなんじゃないかと思います。かなりおいしいものもあったので満足度は高かかったです。
- 花形料理(ラムチョップやローストビーフなど)
- 海鮮(カニやエビなど)
- タイ料理
- 中華
- イタリアン
- 寿司・刺身
- オードブル
- パン
- インド料理
- 中東料理
- サラダ
- フルーツ
- デザート
- アイスクリーム
- ソフトドリンク
花形料理
ローストビーフとラムチョップはかなりクオリティが高かったです。オーダー式レストランでもこのクオリティを出してくる店は少ないですよ。特にラムチョップがおいしかったです。


花形料理テーブルの料理は下記の写真のとおりです。
天ぷらにポークリブと定番の人気料理ですね。


肉や魚料理に、魚の塩釜です。そこそこ人気(?)料理ですね


ラムチョップにローストビーフです。王様ですね。この2つがサンデージャズブランチの2台巨頭でした。最強です。


海鮮
こんな感じでエビやら蟹やら貝やらが並んでいます。蟹酢やソースがないのが少し残念でしたが……。
控えめにワタリガニ、ムール貝、マテ貝、ロブスター、エビ、ウチワエビをチョイス。どれも日本でも食べられますが、一度に食べるのは難しいでしょうね。
ちなみにウチワエビ、めっちゃうまいです。刺身でもよし、ですがおすすめは焼きです。伊勢海老より濃厚です。日本だとなかなか食べられませんが、ふるさと納税の返礼品になってたりするので探してみてください。こいつ、生きたまま届くとやたらかわいいんですよ!飼いたくなること間違いなしの可愛さですよ!まあ、食べますけどね(笑)
タイ料理
私が案内されたのはバイキングエリアから一番遠いタイ料理レストランBasilです。席から一番近いのはタイ料理コーナーでした。
魚介系の料理、家鴨料理、タイカレー、パパイヤサラダなどの料理があり、どれもスパイシーでありながら辛すぎない程度の辛さです。当然(?)ですが、タイ国際航空のラウンジのタイカレーよりおいしいです。食べやすいマイルドなタイ料理だと思います。タイ料理に限らず、どの料理でもエビのクオリティが高かったです。
中華
中華は広東料理メインで日本人にもなじみ深い料理が多かったです。
悪くはありませんが、特別クオリティの高いものもなく、メジャーな料理ばかりなのであえて中華料理を食べる必要はないかなーと。北京ダックや蒸し魚くらいですかね?


イタリアン
さて、問題のイタリアンです。レビューサイトでも日本語レビューだと低評価が少なくないRossiniですが、確かに日本であまり出会わない味付けです。薄めの味付けで素材重視なのかなと。とはいえ、それ以外にも詰めが甘い点があるの事実です。
パスタステーションがあり、パスタとソースを選ぶとその場で作ってくれます。
このパスタに問題が……。やわらかいんですよね。ソースは悪くないのですが、茹で加減なのか、パスタ自身なのかわかりませんが、やわらか過ぎました。
それでも総合的にはそこそこおいしいのはさすがです。
イタリアンの料理スペースは結構広いです。様々な料理に加え、チーズの器でサラダ作るやつがあります。


サラダをスルーし、イカのカルパッチョ?とラザニア、生ハムメロンだけしか取りませんでしたが、クオリティは上々です。特に生ハムは上質なものを使っています。生ハムメロンだけを延々食べても満足できるであろうレベルです。豚肉のうまみと強い塩気が長く残り、メロンが塩気をマイルドにしつつまとめる素晴らしい調和を味わえます。
寿司・刺身
胃袋には限界があるので、このコーナーはスルーしました。寿司のシャリが大きいのでおいしいか怪しかったのもありますが……


オードブル
スモークサーモンなどのオードブルです。ちなみにバターフィッシュはマナガツオのことです。ぼちぼちのクオリティ。
パン
胃袋の容量を考慮してスルーしましたが、パンの種類が豊富です。グルテンフリーのパンもあります。
インド料理
インド料理もありましたが、カレーだけというわけではなくタンドリーチキンなどもありました。胃袋が悲鳴を上げていたので最小限しか食べませんでしたが、こちらもぼちぼちのクオリティ。


今思えば、なぜチャパティを取ったのか謎です。お腹にたまるのに……。
左下から時計回りにチーズ、チキン、エビ、マトンです。
中東料理
数こそ少ないものの、中東料理もありました。お腹がいっぱいなのでスルーしました。スワンナプーム空港のオマーン空港ラウンジでも食べられるということもあったので。
サラダ
サラダもスルーしましたが、豊富な具材がありクオリティは高そうでした。
フルーツ
パパイヤがとてもおいしかったです。唯一残念だったのはマンゴーがなかったことですね。それ以外は完璧といってもいいです。プーケットのパインなどとタイ産のフル0つを使っているのも好印象ですね。南国特有の龍眼やランブータンもあります。
デザート
デザートも豊富です。あまりにも種類が多いので全部食べるなんてことは不可能でしょう。スイーツバイキングかと思うくらいに豊富です。


ケーキ類のほかにもゼリーやパンナコッタ、ムースなどの比較的軽めのデザートもあります。


デザートは当たり外れがある感じでしたが、パッションフルーツのムースが大当たりでかなりおいしかったです。下の写真の黄色いやつがそれなのですが、あまりにもおいしかったのでこの後、パッションフルーツムースだけお代わりに行きました。
アイスクリーム
アイスクリームコーナーもあり、チョコレートファウンテンなどほかのデザートもこのコーナーにありました。胃袋が悲鳴を上げていたため、アイスクリームを食べる余裕がなかったのがこのバイキング唯一の心残りです。
まとめ
- サンデージャズブランチは庶民が怯むレベルの高級バイキングだが、レベルが高く満足できる内容
- 豊富な料理数と質の高い料理に圧倒される
- あまりにもたくさんの料理があるので食べる料理は厳選しよう
- デザートも充実しているので、デザート用に胃の容量を確保しておきましょう