福岡空港には国際線用のラウンジが3つあります。申し訳程度にあるラウンジです。気になる方もいると思いますので、まとめてみました。
シンガポール航空ビジネスクラス搭乗の際に利用したのですべてのラウンジを利用できました(プライオリティパスも持っているので)。
上級会員のメリットはあるが、イマイチ
福岡空港の国際線では航空会社のラウンジは大韓航空のKALラウンジだけです。プライオリティパスで入れるので大韓航空の上級会員のメリットはあってないようなものですね。
ラウンジ福岡は各航空会社のビジネスクラス搭乗客と上級会員が入場できます。各航空会社の上級会員が1つのラウンジに集約されるので他の空港と比べるとメリットは感じにくいです。SFCもJGCも同じラウンジです。
TIMEラウンジ
いわゆるカードラウンジです。
ソフトドリンクとお菓子が少しあるだけですが、有料でお酒も飲めます。席も意外とあります。
ゴールドカードがあれば入れますし、なくても有料で入れるようなので、他のラウンジに入れない時はありだと思います。逆に言えば、他のラウンジに入れるならばここはスルーしてもいいレベルです。
TIMEラウンジ入り口の看板にも大人1,000円、子供500円と表示されています。有償利用にはちょっと高いように感じますが、どうしても座りたい時にはありかもしれません。
それなりにゆっくりできる椅子が並んでいます。


ソフトドリンクが一通りとクッキーなどのおやつはあります。ANAやJALの国内線ラウンジとそこまで変わりません。
KALラウンジ
プライオリティパスやダイナースカードで入れるラウンジです。とはいえ、狭いうえに利用者が多いのでしょうね。混雑状況次第で利用できないと注意書きがあります。
人がいないところを選んで撮影しましたが、何人かは利用者がいました。予約席は大韓航空の上級会員やビジネスクラス搭乗客用の席でしょうね。
ドリンクの種類はKALラウンジが一番豊富です。カップ麺(写真はなくなったタイミングなので写ってない)などもあるのでここで十分快適に過ごせます。


ラウンジ福岡
ビジネスクラス搭乗者のみ入れるラウンジです。上級会員も入れるようです。広いですし、食べ物も一番充実している(しれてますが……)のでビジネスクラスに乗るならこのラウンジ一択です。ただ、ドリンクにこだわるならKALラウンジも覗いたほうがいいかもしれません。置いている種類が違います。
優雅に、とまではいきませんが十分リラックスできるラウンジだと思います。
福岡空港は国内線の方がANA、JALともに最上級ラウンジがあるので国内線の方がラウンジは快適かもしれません……
ほとんどが1人用の席ですが、小さなテーブルがあるので食事には問題ありません。ビジネススペースも結構な席数があります。


食事もホットミール数種類があります。関空や羽田・成田のラウンジと比べると見劣りしてしまいますが、小腹を満たすには十分でしょう。


冷蔵庫には各種ドリンクとデザートがあります。
スピリッツなどがありますが、この手のドリンクはKALラウンジの方が充実しています。
まとめ
- プライオリティパスでKALラウンジの利用が万人におすすめできる選択肢
- 上級会員またはビジネスクラス利用ならラウンジ福岡のほうが広く、ゆっくり出来ておすすめ
- ドリンクが充実しているのはKALラウンジ