タイに行った一番の目的がこれです。ブンサムランフィッシングパークで巨大魚を釣る。日本では10㎏を超えるような魚を手軽に釣れないですからね。
バンコクには他にも大きな魚が釣れる釣り堀がありますが、調べた限りではブンサムランが一番釣りやすそうなので、ブンサムランがおすすめです。
ブンサムランは聞いたことはあるという方は結構いるでしょう。行きたいなあ、でもどうやって行けばいいのかなあ?と迷ってる方の背中を押せる記事になっていると思います。
ブンサムランフィッシングパークへのアクセス
ド田舎にあります。
おすすめはスワンナプーム空港までBTS+MRT、そこからタクシー
タクシーで行くしかありませんが、私のおすすめはスワンナプーム空港までMRTとBTSで乗り継いで、そこからGrabで行くことです。主要ホテルはBTSスクンビットラインや川沿いにあります。ここからタクシーに乗ると渋滞に巻き込まれる可能性が高いです。
下の地図で右上に孤立しているアイコンがブンサムランフィッシングパークです。
スワンナプーム空港からでも40分くらいです。
帰りはブンサムランフィッシングパーク受付でタクシーを呼んでもらう
値段は交渉になります。定額の交渉か、メーターを倒せと言うかですが、私は1000THBで了承しました。Grabでブンサムラン~スワンナプーム空港、スワンナプーム空港~アロフトバンコクの合計がそんなものだったで、そこまで悪くないかと……。ぼられた可能性もありますが。
ブンサムランフィッシングパークで巨大魚を釣ろう
公式サイトはこちら
かなり高額なのが唯一の問題点
入場料、釣り竿+タモのレンタル代、餌代、ガイド代で合計6000THBです。2万円を超えます。とはいえ、釣り竿共用で複数人で行けば1000THB/人の追加で済むので、これをおすすめします。一人でずっと釣り続けるとかなり疲れるので、その意味でも複数人がおすすめです。タイ人は入場料4000THBが1/10の400THBらしいです。
また、コテージがあり、こちらも1000~7000THBなので複数人で行くならコテージもありです。
どの時間帯に行くべきか
- AM9時~PM9時
- PM9時~AM9時
このどちらかになります。
AM9時~PM9時をおすすめします。私はPM4時くらいに行きましたが(6000THBでPM9時までになるので、早めに行く方がお得です)、PM7時くらいから蚊が出てきます。PM9時からだと蚊に刺されまくると思います。コテージを借りてホテル代わりにするのは選択肢の一つではあります。
ブンサムランフィッシングパークの設備
あまりにも広いのでスタッフの移動用に自転車があります。
喫茶店があります。ここは冷房が効いていて涼しいです。
売店で水やジュース、お菓子や軽食が買えます。法外に高いわけでもないので水くらいは買っておきましょう。暑いですからね。おすすめは1.5Lの水です。
今回は利用しませんでしたが、レストランがあるのでお腹が空いても食事に困りません。


タックルショップもあります。
釣り桟橋にはいたるところにゴミ箱と灰皿があります。
釣り桟橋にはテーブルと椅子があるので休憩できるのはありがたいのですが、日差しが入ってくるのがつらい。
ちなみに、裏手には養鶏場がありました。
どのように釣るか
私は無料の釣り桟橋から釣りました。対岸にコテージが見えますが、かなり小さく見えるので湖の大きさがわかると思います。
奥の方で釣りましたが、売店から5分くらい歩きます。ちなみに、きれいなトイレがあります。高いだけあります。
巨大魚対応タックルです。ラインがかなり太く、子供が掬えるくらいのタモです。
エサは食パンや配合剤を混ぜたものに、湖の水をいれて練ります。
自分でキャストすることもできますが、私はガイドにお願いしました。
ガイドには餌付けからフッキングまでやってもらえます。自分はファイトだけというVIP待遇です。
どんな魚が釣れるのか?
メインはメコンオオナマズです。他にもレッドテールキャットフィッシュ(ナマズ)やパーカーホ(巨大な鯉)が釣れます。
私が釣ったのはメコンオオナマズとレッドテールキャットフィッシュです。
これがメコンオオナマズのミディアムサイズらしいです。30㎏くらいだそうです。
かなり引きが強く、10~15分格闘することになります。太い竿が根元から曲がります。釣り方はガイドが指導してくれますが、このサイズだと腕では釣れません。体全体、特に背中で釣るような釣り方になります。
このミディアムサイズをたくさん釣りました。だんだん麻痺してきて、最後の方は10㎏くらいのはガイドと小さいねと話していました。


まとめ
- ブンサムランフィッシングパークでは普段釣れないサイズの巨大魚が釣れる
- ド田舎なのでタクシー移動になるが、渋滞に巻き込まれないよう注意
- 非常に高額だが、その分釣れるし施設がしっかりしている
- 蚊の多い夜は避けるべきだが、昼間も暑いので注意