香港国際空港にはラウンジがたくさんありますが、プライオリティパスで利用できるラウンジは2つしかありません。上級会員資格がないとなかなかつらいことになります。ラウンジは東と西に1つずつありますが、混雑具合に天と地ほどの差があるので、それを知らないと大変なことになります。
プラザプレミアムラウンジ1(東)は混んでいる
キャセイラウンジのウィングの近くのラウンジです。ウィングも混んでいましたが、このラウンジも混んでいます。6階のゲート1付近にあり、若い番号のゲートから搭乗するときに利用することになります。ちなみに24時間営業です。
地図は下記参照
プラザプレミアムラウンジ1(東)の食事は充実している
入ってすぐにヌードルバーがあります。麺類と点心系ですね。


ホットミールが充実しています。ただ、中華系の料理が多いので苦手な人はしんどいかもしれません。


コールドミールがサラダくらいしかないのは珍しいです。


狭いこともあって割と混んでますし、そこまで快適でもありませんが、このラウンジの強みは大半の席にユニバーサルコンセントがあるので充電しやすいことです。
あえてプラザプレミアムラウンジ1(東)を使う理由は充電以外にはない
正直、もう一つのプラザプレミアムラウンジの方が空いているし、トラム移動でも徒歩移動でも行き来できるのでもう一つのプラザプレミアムラウンジを使う方がいいです。
プラザプレミアムラウンジ2(西)は空いている
こちらは西側7階ゲート40付近です。24時間営業です。西側のラウンジはどこも比較的空いていますね。下写真が入口かと思ってしまいますが、こちらは締切で、左を向くと本当の入口があります。
※後日、こちらの入口も解放されていました。
こちらが入口です。
地図は下記参照
こちら側のプラザプレミアムラウンジは広くて座席数が多いです。そのうえ混雑していないので比較的快適に過ごせます。




東側のプラザプレミアムラウンジと比較するとコンセントの数は少ないですが、コンセントのある席もあります。
プラザプレミアムラウンジ2(西)も食事が充実している
ホットミールは中華系の料理が中心です。ホットミールの数では東に負けているかもしれません。


お茶菓子やスナック類もあります。


あと、奥のバーカウンターにあるサンドイッチやデザートは自分で取れないんですよね……。いや、とれるのかな?
まとめ
- 香港国際空港にあるプライオリティパスで利用可能なラウンジは2つ
東と西に1つずつ - 東は混雑がひどいがほぼ全席にコンセント付きでヌードルバーがある
- 西は空いていて、食事も充実