2019年に改装されたJALサクララウンジをレビューします。
改装前よりもきれいになり広くなったように思います。ただ、やっぱり国内線ラウンジなので過度な期待は禁物です。
JAL club estやドコモのキャンペーンでサクララウンジを利用しようか迷っている方には参考になると思います。
伊丹空港のJAL用保安検査入口
2階にある保安検査入口が2019年に改装され、きれいになりました。ステータス会員の優先レーンが以前の1レーンから増えています。
ステータス会員用のチェックインカウンターも2階に移動
改装前は1階にステータス会員用のチェックインカウンターがありましたが、改装後は2階に移動しました。
前述した保安検査入口と別に、ステータス会員用のチェックインカウンターそばに専用の保安検査入口があります。中に進むと2レーンあり、空いていました。これを抜けるとラウンジへの入口に出ます。
伊丹空港JALサクララウンジ
保安検査を抜けるとラウンジ入口になります。といっても、エレベーターでラウンジへ移動になりますが。ステータス会員用チェックインカウンター裏の保安検査と通常の保安検査のどちらもここに出るようになっています。
エレベーターを抜けると受付があります。直進するとサクララウンジですが、左折するとお手洗いがあります。


そして、ラウンジへの道は格調高い造りで突き当りと通路の左右にオブジェがあり、気分を高揚させます。
突き当りを左に曲がると、まずはロッカーがあります。鍵がかかかるのはいいですが、9個しかないと足りるのか心配です。もっとも、伊丹で長時間滞在する人は少ないでしょうから、足りるのかもしれませんが。
サクララウンジは改装によりグレードアップ
座席数はまずまずです。テーブルの格席にはコンセントがあり、充電やPC作業に便利です。改装前より席数が増えており、設備から古さが消えました。そして全体的に明るくなった印象です。大規模改装により、安っぽい内装にならず、以前と同等の高級感を保っているのは評価できます。


窓際はテーブルがありますが、その手前は椅子と左側に小さなテーブルがあるのみです。ただ、そこにもコンセントがあるのは素晴らしいです。改装前のサクララウンジにはここまでコンセントがありませんでした。
ドリンクも充実しています。ビールサーバーも大手4社(アサヒ、キリン、サントリー、サッポロ)が揃っていますし、ウイスキーも置いています。ソフトドリンクは牛乳やトマトジュース、スカイタイム(キウイジュース)はピッチャーに入って冷蔵庫ですが、他のコーラなどは新しいタッチパネル式のドリンクサーバです。


食べ物は柿の種・おかき・せんべいが混ざったスナックのみです。
ANAラウンジと比較すると……
ANAラウンジの方が広い、個包装スナックを置いているANAラウンジの方が上だと思います。
広さに関しては政治的な要素もあると思いますが、スナックやドリンクを工夫するなどしてほしかったなと思います。改装中の仮ラウンジに置いていた個包装のスナック類をそのまま採用してもよかったのでしょうか?
ANAの個包装のスナックはJALの仮設ラウンジのスナックを参考にしたのでは?