友人にビジネスクラスでベガス行って一儲けしようぜ!と言われたのでクアラルンプール発券のANAビジネスクラスを発券しました。アップグレード申請をしたところ、空席待ちでしたが無事アップグレードに成功しました。まずは成田空港のファーストクラス用の地上サービスを体験しました。
ANAスイートチェックイン
ファーストクラス搭乗客はチェックインから特別扱いされます。
Zクラスカウンターでチェックイン
成田空港国際線チェックインカウンターには物々しい箱があります。
Zカウンターと呼ばれる、限られた人しか利用できないチェックインカウンターです。
位置は下記を参照ください。
入口に高級感と威厳があります。
利用できるのは下記のいずれかです。


中は広々しており、同行者用のソファもあります。
カウンターにつくと、おしぼりが出されます。
友人はビジネスクラスで座席指定をしていなかったので、ここでいい席を指定させてもらいました。
預入荷物は2人ともファーストプライオリティです。
私はこのプライオリティが無意味になる事態に巻き込まれましたが……
出口はANAスイートチェックイン対象者用の手荷物検査場があるので全く待ちません。
ANAスイートラウンジ
第5サテライトのスイートラウンジを利用しました。
入口はカウンターはANAラウンジと同じで、右はスイートラウンジ、左はANAラウンジです。
通路も高級感が漂います。
ソファ席が中心で、ダイニングエリアにはテーブル席もありました。
お昼を回ってすぐ位に入ったのでガラガラでした。窓際の社長席っぽいところに陣取りました。


個室スペースもありますが、数が少ないのですぐ埋まってしまうでしょうね。
スイートラウンジ入場時のサービス
席についてすぐ、おしぼりとドリンクオーダーがありました。
特別扱い感のあるサービスはこれくらいです。
スイートラウンジのヌードルバーで出来立ての料理を!
ヌードルバーがあり、麺類やカレーなどを注文できます。
注文できるメニューは下写真のとおりです。
実は、左のうどん・そば・カレーはANAラウンジでも注文できます。
右のメニューはスイートラウンジしか注文できません。
グラタンとパスタ(アマトリチャーナ)を注文しました。クオリティは普通でしたね。とはいえ、作り立ての料理が食べられるのはありがたいです。
後で調べてみると注文すべきメニューはハンバーガーだったようですね。


友人はカレーを頼んでいました。
ブッフェの料理が多彩
ANAラウンジはブッフェメニューが炭水化物ばっかりなんですよね。
おにぎり、稲荷ずし、カレーなど、単体で見ると何でもないんですがメニュー全部が炭水化物系しかないとこう……ねえ?
スイートラウンジはそんなことはありません!
前菜系の小鉢料理がたくさん並んでいます。
鴨肉やアジのエスカベッシュ、焼きサバの梅肉和え、カナッペなどがあります。
フルーツ(乾かないように蓋つき)やスイーツ、チーズもあります。


ぼちぼちのクオリティです。
14時を過ぎたくらい?からホットミールも提供されました。


いろいろとメニューがありますが、食事のクオリティはこんな感じなので食べ過ぎないようにしてくださいね。
ファーストクラス機内食>>>>ビジネスクラス機内食=スイートラウンジ食事>ANAラウンジ食事≧エコノミークラス機内食
ドリンクは充実の品ぞろえ シャンパンもあります
ドリンクも充実しています。各種リキュールに日本酒、焼酎、赤ワイン、白ワイン、シャンパン、プレミアムモルツのビールサーバーがあります。
シャンパンはコレ・ブリュットです。
各種のジュース、お茶にペリエなどソフトドリンクもあります。
はっきり言ってしまいますが、ファーストクラスに搭載されているドリンクの方がクオリティが高いのでここで飲みすぎないように注意しましょう。
シャワーはビジネスクラスと共通
スイートラウンジ専用のシャワーはありません。
ビジネスクラスのシャワーと兼用です。案内順番に優遇があるかもしれませんが、はっきりとわかりませんが、比較的早く案内されました。
アメニティはTHAANです。ANAのシャワーは清潔で広くてうれしいのですが、とんでもなく混んでいるのが残念ですね。


他のサービス
新聞・雑誌の取り揃え
新聞も雑誌も多数用意してあります。
マッサージチェア
奥の方にひっそりとマッサージチェアがあります。
上着をかけるためのハンガーもあり、気が利いています。
会議スペースもある
これはシャワーなどと同じで予約制ですが、会議スペースもありました。
なんと、コンシェルジュデスクがある!
私が見たときはコンシェルジュ不在でしたが、ラウンジ内にコンシェルジュデスクがあり驚きました。どういう時に利用するんでしょうか?
スイートラウンジの混雑は深刻
私が入場したのはヨーロッパ便が出発したあとの12時過ぎです。ガラガラでした。アメリカ便の出発時刻が近づくにつれて人が増えていき、14時くらいには物凄く混雑していました。
スイートラウンジ利用券の転売が抑制されて混雑が緩和されたと聞いていましたが、こんなに混むファーストクラス用ラウンジはどうなんだろうと思ってしまいますね。
ダイアモンド会員が多いのであればラウンジを拡張するか、ファーストクラス搭乗客用ラウンジを新設するなどしないとファーストクラス搭乗客から不満が出るでしょうね。
ANAラウンジとの違い
座席はスイートラウンジの方がよい
(当然ですが)ANAラウンジの方がソファが少なく、ソファの質も低いです。


料理は格差がすごい
上述しましたが、炭水化物が多いんですよね……


ヌードルバーはある
ヌードルバーは実はスイートラウンジと同じでメニューが限られます。
ドリンクは種類が少ない
(当然ですが)ドリンクの種類もスイートラウンジより少ないです。
空き瓶の置き方を見ると治安が悪いですね~。


まとめ
- ファーストクラス搭乗者/ダイアモンド会員向けのZカウンターでのANAスイートチェックインは特別感があり、おすすめ
- ANAスイートラウンジは食事、ドリンクが充実している
- シャワーはANAラウンジと共用
- 出発時刻が近づくとスイートラウンジの混雑がひどいので早めに入場するべき