香港のアメックスセンチュリオンラウンジは日本人が一番行きやすいセンチュリオンラウンジです。アメリカのセンチュリオンラウンジと比べると食事のレベルは敵わないですが、バーのレベルは他の追随を許しません(私の知る限り)。アメックスプラチナやアメッ…
個人的には香港のスターアライアンス系最優ラウンジはシンガポール航空のシルバークリスラウンジです。難点は混みがちなことですが、広いので座れないことは少ないと思います。食事もスターアライアンス系のラウンジで一番マシです。
香港国際空港にはスターアライアンス系のラウンジが3つあり、その1つがユナイテッド航空のラウンジ UNITED Clubです。 明るく開放感があり、シャワーが利用でき、広くてゆったりできる、総合力が高めのラウンジです。そんなに混んでいませんし、おすすめです…
コロナのせいで破産したタイ国際航空(ずーっと赤字だったので最後の一押しでしかないでしょうが)も香港にラウンジを持っています。 ただ、香港のスターアライアンスのラウンジ3つの中では微妙なラウンジです。ただ、ロイヤルオーキッドプラスのプラチナ会員…
スカンジナビア航空は比較的安いフルサービスキャリアで、スターアライアンスに所属しています。スカンジナビア諸国(デンマーク、スウェーデン、ノルウェー)が運営していて、ハブ空港はコペンハーゲン、ストックホルム、オスロです。 エコノミークラスの評判…
流行りは過ぎた感がありますが、暇を持て余している人は蘇を作ってみましょう。 奈良時代に疫病が流行った時にこぞって作られた高級食品です。 牛乳の消費量を増やしてくれと生産側の声もあるのでやりましょう。
JALはコロナウイルスで守りに入る各航空会社を出し抜き、ドル箱路線のニューヨーク・ロンドン間への就航する予定。
香港に遊びに行くほかに、日本より安くなる香港発券をした場合など、香港へ安く行きたい場合の選択肢に上がるのが香港エクスプレスです。 安いですがLCCなので不安になることもあると思いますが、そこまで悪くないです。 ちなみに、倒産危機で騒ぎになってい…
JALカードツアープレミアムはカード年会費に2200円(+税)に追加することで、JAL便の100%未満しか獲得できない予約クラスでも100%になるようボーナスマイルがもらえるシステムです。しかし、他のボーナスと合わせた場合にどれだけマイルがもらえるかわから…
2019年に改装されたANAラウンジをレビューします。 JALサクララウンジよりも広くて開放感があるのと、モダンな感じがします。 わざわざこのラウンジに行くほどのラウンジではないですが、行ける機会があるなら行ってみてもいいと思います(SFC会員の同伴とか)…